スウィングガールズ スタンダード・エディション
2005年6月5日 映画
DVD アメコミ「ヘルブレイザー」を原作に、キアヌ・リーブスが、『マトリックス』に続いて救世主的なヒーローを演じる、ホラーテイストのアクション。この世には、悪魔や天使が宿った人間が生息しており、私立探偵のジョン・コンスタンティンは、彼らを見分けることができる。死後、自分が地獄へ送られる運命にあると知った彼は、悪魔を倒すこ…
おおおやっぱり漫画が原作だったんだ!
本気?っていうくらい現実味が無いというか、漫画ぽいというか。キャラクターがね、本当にそれっぽいんだよ。天使も、ああ・・・日本の漫画に出てきそう。な姿形をしている!ディアボロスの方が良かったかなぁ。
おおおやっぱり漫画が原作だったんだ!
本気?っていうくらい現実味が無いというか、漫画ぽいというか。キャラクターがね、本当にそれっぽいんだよ。天使も、ああ・・・日本の漫画に出てきそう。な姿形をしている!ディアボロスの方が良かったかなぁ。
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
2005年1月16日 映画
今更ってやつですか!?
上司が貸してくれた。というかくださったので、鑑賞しました。
土曜の夕方→日曜の朝まで新年会オールするなんていう、若気が残っていたことに驚きつつ。寝起きで鑑賞。面白かった。
存在は知っていたけどなかなか見る機会がなくてねー。
ものすっごい喋ってるから、それを耳から入るまま聞き流す感じで。
あー切ないなー。とか、ぼーーーーっと見てた。ぼーっと見て面白かった!と思えるのは凄い作品だと思う!
あとは上司から借りたガンダムが残っている!!!ガンダムはちょっとやそっとじゃ見れないよなー。
従兄弟も帰ったし至福のひとときでした。
上司が貸してくれた。というかくださったので、鑑賞しました。
土曜の夕方→日曜の朝まで新年会オールするなんていう、若気が残っていたことに驚きつつ。寝起きで鑑賞。面白かった。
存在は知っていたけどなかなか見る機会がなくてねー。
ものすっごい喋ってるから、それを耳から入るまま聞き流す感じで。
あー切ないなー。とか、ぼーーーーっと見てた。ぼーっと見て面白かった!と思えるのは凄い作品だと思う!
あとは上司から借りたガンダムが残っている!!!ガンダムはちょっとやそっとじゃ見れないよなー。
従兄弟も帰ったし至福のひとときでした。
見終わって唖然。
「え?なんかよくわかんない。」
わからなかったことに、不快を感じつつ、映画館を出るなり、先に見ていた友達に電話。
「ちょっと説明してくれませんか?」
「いやぁ・・・あれ難しいよね」
「・・・・」
「原作との照らし合わせをしているサイトあるから教えるよ」
「うん。ありがとう」
結果的に見てもよくわからなかったんですが。
ソフィは本当は魔女だったのか・・・とか知識は増えるのだが、やっぱりよくわからなかった。
幸せになれてメデタシメデタシ。で、いいのー?
・・・・・
映画館にて一人で鑑賞していた私の隣に座っていたカップルが、最後キスしました。ソフィーが最後のところで、色々な人にキスするところで。邪魔された気分だけど、どっちが邪魔者的存在なのか考え、終わり次第さっさと消えました。
「え?なんかよくわかんない。」
わからなかったことに、不快を感じつつ、映画館を出るなり、先に見ていた友達に電話。
「ちょっと説明してくれませんか?」
「いやぁ・・・あれ難しいよね」
「・・・・」
「原作との照らし合わせをしているサイトあるから教えるよ」
「うん。ありがとう」
結果的に見てもよくわからなかったんですが。
ソフィは本当は魔女だったのか・・・とか知識は増えるのだが、やっぱりよくわからなかった。
幸せになれてメデタシメデタシ。で、いいのー?
・・・・・
映画館にて一人で鑑賞していた私の隣に座っていたカップルが、最後キスしました。ソフィーが最後のところで、色々な人にキスするところで。邪魔された気分だけど、どっちが邪魔者的存在なのか考え、終わり次第さっさと消えました。
僕の彼女を紹介します
2005年1月4日 映画
泣くために見にいって、まさに泣いて帰ってきた。
期待通りの映画だった。
途中途中、普通なら興醒めするような胡散臭いシーンが入るが、そんなことに構っていられない。熱いものが次から次へとこみあげるので。
チャン・ヒョクは相当かっこよかった。「火山高」の金髪の主人公と同じ人物とは想像もしなかった。
あと、アジア映画特有の妄想シーンが、今回は結構良かった。
本当に多いと思うんだけど、アジア映画に妄想シーン。
アジアの恋愛映画に妄想シーンか。
何かの物語の世界に入って、その中の登場人物を、恋愛している二人、もしくは三角関係の三人が演じている。結局、その物語の展開が、そのまま現実での恋愛模様の展開に繋がっていって・・・みたいな。
「アンナ・マデリーナ」はその境目を見失う感じの映画。これは妄想?現実?
期待通りの映画だった。
途中途中、普通なら興醒めするような胡散臭いシーンが入るが、そんなことに構っていられない。熱いものが次から次へとこみあげるので。
チャン・ヒョクは相当かっこよかった。「火山高」の金髪の主人公と同じ人物とは想像もしなかった。
あと、アジア映画特有の妄想シーンが、今回は結構良かった。
本当に多いと思うんだけど、アジア映画に妄想シーン。
アジアの恋愛映画に妄想シーンか。
何かの物語の世界に入って、その中の登場人物を、恋愛している二人、もしくは三角関係の三人が演じている。結局、その物語の展開が、そのまま現実での恋愛模様の展開に繋がっていって・・・みたいな。
「アンナ・マデリーナ」はその境目を見失う感じの映画。これは妄想?現実?
朝から新宿で鑑賞。
過激な映画という前評判を、ラジオで耳にタコができる位きいていたせいか、
それほどの衝撃は無く。
でも相変わらず女って・・・一体何よ・・・とか。
しかし、途中身近にありがちだったので、何回か笑った。
うちの父は、あそこまで女好きではないなー。
とりあえず私は歯が抜ける位殴られたことないし。
ああ、でも弟ってこんなもんだよねぇ。信用ならない。
一番びっくりしたのは、濱田マリって女優だったんだ!!!ってこと。喋れるタレントだと思ってたー(何様
だらだらした文章だなぁ。
その後仕事して、幼馴染と40分位お茶して家に帰りました。
明日も仕事だ!
過激な映画という前評判を、ラジオで耳にタコができる位きいていたせいか、
それほどの衝撃は無く。
でも相変わらず女って・・・一体何よ・・・とか。
しかし、途中身近にありがちだったので、何回か笑った。
うちの父は、あそこまで女好きではないなー。
とりあえず私は歯が抜ける位殴られたことないし。
ああ、でも弟ってこんなもんだよねぇ。信用ならない。
一番びっくりしたのは、濱田マリって女優だったんだ!!!ってこと。喋れるタレントだと思ってたー(何様
だらだらした文章だなぁ。
その後仕事して、幼馴染と40分位お茶して家に帰りました。
明日も仕事だ!
ムーラン・ルージュ ― プレミアム・エディション
2004年9月18日 映画
コメントをみる |

スーパーマン コレクション DVDコレクターズBOX
2004年8月6日 映画
私が映画好きになったのも全てはコレのおかげ。
初めて見た映画もコレなんじゃないかしら。
そう、スーパーマンに育てられました。あと零幻道士。
小さい頃から、おうちで弟と留守番することが多く、
母親があらかじめとりだめたビデオを暇さえあれば繰り返し見ていた。
正直ジブリを初めて見たのも、小学校高学年になってからで、
それまでは、スーパーマンか零幻道士のどちらかだった。
ストーリーは言うまでもないよね、うん。
ヒーローさ。
初めて見た映画もコレなんじゃないかしら。
そう、スーパーマンに育てられました。あと零幻道士。
小さい頃から、おうちで弟と留守番することが多く、
母親があらかじめとりだめたビデオを暇さえあれば繰り返し見ていた。
正直ジブリを初めて見たのも、小学校高学年になってからで、
それまでは、スーパーマンか零幻道士のどちらかだった。
ストーリーは言うまでもないよね、うん。
ヒーローさ。
この森で、天使はバスを降りた
2004年8月6日 映画
WOWOWで放送してたのを、友達にビデオにとってもらって見たな。高校生のとき。
とにかく映像が綺麗で、空気が澄んでるなぁーっていうのが
見ているだけで伝わってくる。
森に行きたい。と思わせる。
映画では、人の醜さがより際立ち、皆自分勝手。
最終的に、後味は最悪。
なんでーーーーー(泣 みたいな感じで。
でも、よかった。
キレイゴトだけじゃなくて、よかった。
とにかく映像が綺麗で、空気が澄んでるなぁーっていうのが
見ているだけで伝わってくる。
森に行きたい。と思わせる。
映画では、人の醜さがより際立ち、皆自分勝手。
最終的に、後味は最悪。
なんでーーーーー(泣 みたいな感じで。
でも、よかった。
キレイゴトだけじゃなくて、よかった。
もうちょっと前に見たんだけど。とりあえず今書くと。
ヤンキー役最高だったわー。かわいいしかっこいい。
あんなヤンキー実際いないんだろうなぁ・・・。
それを言うなら深キョンみたいなロリもいないんだろうなぁ・・・。
映画って最高だね。
最近涙もろいせいか何度か泣きそうになり、危ない危ないという感じでした。
ヤンキー役最高だったわー。かわいいしかっこいい。
あんなヤンキー実際いないんだろうなぁ・・・。
それを言うなら深キョンみたいなロリもいないんだろうなぁ・・・。
映画って最高だね。
最近涙もろいせいか何度か泣きそうになり、危ない危ないという感じでした。
レイトショーで見てきたー。
面白かったかな。
ビルの合間を跳んでいるところは割といつまでも見ていられる(友人談・激しく同意)爽快感。
敵は真剣に怖かった。あの形状。トラウマとなったちびっ子も沢山いることだろう。
トビーマグワイヤの顔であの押しの弱さ。何故か魅力的。かっこいい。
節々で、えええ!!??っていうところはあったけど、
揚げ足取りになりそうなので気にしない。ことにすれば
面白かった。
面白かったかな。
ビルの合間を跳んでいるところは割といつまでも見ていられる(友人談・激しく同意)爽快感。
敵は真剣に怖かった。あの形状。トラウマとなったちびっ子も沢山いることだろう。
トビーマグワイヤの顔であの押しの弱さ。何故か魅力的。かっこいい。
節々で、えええ!!??っていうところはあったけど、
揚げ足取りになりそうなので気にしない。ことにすれば
面白かった。
んーユアンマクレガーってことで期待しすぎた。
いや、彼は期待には答えてくれていたんだけど!
やっぱり彼の笑顔は最高だ!
きっかけはムーラン・ルージュ!!
ただし話の内容は、、、もっと感動できるはずなのに
何故かそこまで感動しない。
ほら吹きの話ってなんか泣かされる話が多いだけに、
っていってもワンピースのウソップの話しか思い出さないけど。
正直ウソップのときほどの泣きは無かった。
いや、彼は期待には答えてくれていたんだけど!
やっぱり彼の笑顔は最高だ!
きっかけはムーラン・ルージュ!!
ただし話の内容は、、、もっと感動できるはずなのに
何故かそこまで感動しない。
ほら吹きの話ってなんか泣かされる話が多いだけに、
っていってもワンピースのウソップの話しか思い出さないけど。
正直ウソップのときほどの泣きは無かった。
ディナーラッシュ スペシャル・エディション
2004年5月16日 映画
去年かなぁ?いや、もっと前か。銀座の映画館で見たのを覚えてる。
当時深夜どこのチャンネルにしてもCM流れてて、絶対見たい!!!
と誘って友達と。
でも「楽しみだね!」と言った数秒後には眠りについて
冒頭の10分見逃したんだよねー。
今弟が借りてきているのでもう一度見てみようかと。
とりあえずラストの展開の早さが非常に爽快。そんな映画。
あと主役かっこいい。
当時深夜どこのチャンネルにしてもCM流れてて、絶対見たい!!!
と誘って友達と。
でも「楽しみだね!」と言った数秒後には眠りについて
冒頭の10分見逃したんだよねー。
今弟が借りてきているのでもう一度見てみようかと。
とりあえずラストの展開の早さが非常に爽快。そんな映画。
あと主役かっこいい。
ダイアリーノートのとある人の映画批評を見て、つい借りちまった。
とにかく爽やかだったけど、こういう「夢!」っていう感じの映画を見ると
焦る。焦る。本当に焦るね。
夢に背を向ける、だってさー。
はぁ。こんな映画みるんじゃなかったー。
人生下り坂だー。就活してみるかー、とりあえずもう一回。
とにかく爽やかだったけど、こういう「夢!」っていう感じの映画を見ると
焦る。焦る。本当に焦るね。
夢に背を向ける、だってさー。
はぁ。こんな映画みるんじゃなかったー。
人生下り坂だー。就活してみるかー、とりあえずもう一回。
見てきたわー。ひとまず達成感で満ち足りた気分。
マンガだったー。どうして?!って突っ込みはじめたらキリないけど、そんなとこが好きだー。でももっと戦闘シーンを見たかった。動き方は結構普通だった。マトリックスみたいな衝撃的な動き方は少なかったかなぁ?チョップはよかったけども。
ストーリーはしつこい。だから言いたいことはわかるっ!って見てる人全員に伝わってはいるだろうけど、、、嫌われる可能性もある位にくどい。
とりあえず主人公はいなくてもよかったかなぁ?とか思ったり。
唐沢と宮迫、目が離せない。ミッチーの演技も面白い。
西島ってどうなんでしょ?あの人ドールズにも出てたけど
自分的には彼を見ていると演技が巧いとか下手とかって何なんだろう?って思う。やっぱり彼の演技は巧いの?
伊勢谷よりは巧かったと思います。
すっきりん。言いたいこといってすんません。
マンガだったー。どうして?!って突っ込みはじめたらキリないけど、そんなとこが好きだー。でももっと戦闘シーンを見たかった。動き方は結構普通だった。マトリックスみたいな衝撃的な動き方は少なかったかなぁ?チョップはよかったけども。
ストーリーはしつこい。だから言いたいことはわかるっ!って見てる人全員に伝わってはいるだろうけど、、、嫌われる可能性もある位にくどい。
とりあえず主人公はいなくてもよかったかなぁ?とか思ったり。
唐沢と宮迫、目が離せない。ミッチーの演技も面白い。
西島ってどうなんでしょ?あの人ドールズにも出てたけど
自分的には彼を見ていると演技が巧いとか下手とかって何なんだろう?って思う。やっぱり彼の演技は巧いの?
伊勢谷よりは巧かったと思います。
すっきりん。言いたいこといってすんません。
むーまだ、映画も公開されてないもんなー。
実写版のほうです。
勿論まだ見てないけど。
楽しみで眠れないくらい楽しみで。嘘だけど。
でもかなり期待しているのは確か。一発ドカンと笑わせてくれー。目にも耳にも刺激的な・・・あー楽しみだー。
今日は初のOL飲み。まだ皆名刺できてなくて名刺交換できなかったけど、なんだか雰囲気だけ満喫してきた。
銀座で金曜日ってどこの店もいっぱいなのなー。
やっとたどり着いたのはどっかのビルの地下1階。じっくり話し込むはずが周りが、合コン組に挟まれて、大声で話しても聞こえにくくて、実は何も聞こえてないのに「ああああ」とか適当な相槌うったりうたなかったり。
明日は土曜だー。勉強しなくてはー。
実写版のほうです。
勿論まだ見てないけど。
楽しみで眠れないくらい楽しみで。嘘だけど。
でもかなり期待しているのは確か。一発ドカンと笑わせてくれー。目にも耳にも刺激的な・・・あー楽しみだー。
今日は初のOL飲み。まだ皆名刺できてなくて名刺交換できなかったけど、なんだか雰囲気だけ満喫してきた。
銀座で金曜日ってどこの店もいっぱいなのなー。
やっとたどり着いたのはどっかのビルの地下1階。じっくり話し込むはずが周りが、合コン組に挟まれて、大声で話しても聞こえにくくて、実は何も聞こえてないのに「ああああ」とか適当な相槌うったりうたなかったり。
明日は土曜だー。勉強しなくてはー。
ハリー・ポッターと秘密の部屋 特別版
2004年4月1日 映画
良かった。ファンタジー大好きだからね。ただ、ファンタジーってキャストのビジュアル命だー。ネバーエンディングストーリーとか、まさにそれだと思う。第1作は、ほんっとーーーーーーーーーに凄い!!アトレイユとかかっこよかったし。けど2作目3作目は全くダメ!興ざめって言うくらいダメ!
その点でハリーポッターは最高だった。よくぞ集めた!そのスタッフの力に大賞賛!
ハーマイオニーは間違いなく世界で一番かわいかった。
ロンは間違いなく世界で一番間抜けだった。
ポッターは間違いなく魔法使える。かわいいのにかっこいい。
でも、本作の2作目は、1作目の完璧なバランスがどうしても崩れてしまっているのに、残念で仕方ない。いや、仕方ないことなんだけどさ。年をとるって悲しいなーと思いました。3作目も見たいような見たくないような・・・はぁあああ。多分見るけどね。
その点でハリーポッターは最高だった。よくぞ集めた!そのスタッフの力に大賞賛!
ハーマイオニーは間違いなく世界で一番かわいかった。
ロンは間違いなく世界で一番間抜けだった。
ポッターは間違いなく魔法使える。かわいいのにかっこいい。
でも、本作の2作目は、1作目の完璧なバランスがどうしても崩れてしまっているのに、残念で仕方ない。いや、仕方ないことなんだけどさ。年をとるって悲しいなーと思いました。3作目も見たいような見たくないような・・・はぁあああ。多分見るけどね。
今テレビでやってるけど・・・なんかなぁ〜。
私の人生の中で身近な人が死んだことが無いからなのか、
感動しない。
タイトルが好かん!黄泉がえりって!サトラレと同じく!そのまんま!!
外国でこの手のものだと、サスペンス化しそう。史上最悪の凶悪犯が黄泉がえった!!!!みたいな。アクションコメディーか?
私の人生の中で身近な人が死んだことが無いからなのか、
感動しない。
タイトルが好かん!黄泉がえりって!サトラレと同じく!そのまんま!!
外国でこの手のものだと、サスペンス化しそう。史上最悪の凶悪犯が黄泉がえった!!!!みたいな。アクションコメディーか?
さよなら、クロ ~世界一幸せな犬の物語~
2004年2月28日 映画
妻夫木のフレッシュさが伝わりました。
永遠の高校生、妻夫木。いや、永遠の高校生といえば、吉沢悠かな。
もともと動物が大好きな人は、こんなの見たら泣いてしまうに違いない。
私は途中で、集中力が途切れ、、、。
もともと見たかったので見れた達成感でいっぱい。
永遠の高校生、妻夫木。いや、永遠の高校生といえば、吉沢悠かな。
もともと動物が大好きな人は、こんなの見たら泣いてしまうに違いない。
私は途中で、集中力が途切れ、、、。
もともと見たかったので見れた達成感でいっぱい。
僕と彼女と彼女の生きる道
2004年2月26日 映画
初回から惹きつけられて以来、毎回欠かさず見てきたけど。
最近気づいた。
これって「クレイマークレイマー」とおんなじ展開なんじゃない?
ここまで来たら全回見てやる。
ここ二週間、連日社会人生活をしている。
設計事務所の現実と、このままここに埋もれていくのだろうかという、
焦り。焦り。焦り。
何はともかく、出会いがゼロなのも問題だ。
結婚というものをするのならば、就職活動以上に
人生を決める要素なのではないかと。そんな考え。
最近気づいた。
これって「クレイマークレイマー」とおんなじ展開なんじゃない?
ここまで来たら全回見てやる。
ここ二週間、連日社会人生活をしている。
設計事務所の現実と、このままここに埋もれていくのだろうかという、
焦り。焦り。焦り。
何はともかく、出会いがゼロなのも問題だ。
結婚というものをするのならば、就職活動以上に
人生を決める要素なのではないかと。そんな考え。
1 2