やっと友達に

2004年4月5日
私が全然ダメな奴なんだってことを認めてもらった。
そしたら気が楽になった。スッとした。
背伸びしまくって爪先でヨロヨロ歩いてた大学生生活。
今振り返るとそんなに悪くなかったかな。
強がって何ひとつモノにならなかったけど、
全部中途半端だけどそれでもこれ以上ないくらい自分を最大限に使ってた。
これからはハンドル操作を上達させてステップアップ。

みんなありがとう。
ようやく自分をみつけられそうです。
良かった。ファンタジー大好きだからね。ただ、ファンタジーってキャストのビジュアル命だー。ネバーエンディングストーリーとか、まさにそれだと思う。第1作は、ほんっとーーーーーーーーーに凄い!!アトレイユとかかっこよかったし。けど2作目3作目は全くダメ!興ざめって言うくらいダメ!

その点でハリーポッターは最高だった。よくぞ集めた!そのスタッフの力に大賞賛!

ハーマイオニーは間違いなく世界で一番かわいかった。
ロンは間違いなく世界で一番間抜けだった。
ポッターは間違いなく魔法使える。かわいいのにかっこいい。

でも、本作の2作目は、1作目の完璧なバランスがどうしても崩れてしまっているのに、残念で仕方ない。いや、仕方ないことなんだけどさ。年をとるって悲しいなーと思いました。3作目も見たいような見たくないような・・・はぁあああ。多分見るけどね。

黄泉がえり

2004年3月31日 映画
今テレビでやってるけど・・・なんかなぁ〜。
私の人生の中で身近な人が死んだことが無いからなのか、
感動しない。
タイトルが好かん!黄泉がえりって!サトラレと同じく!そのまんま!!
外国でこの手のものだと、サスペンス化しそう。史上最悪の凶悪犯が黄泉がえった!!!!みたいな。アクションコメディーか?

仕事がはじまった

2004年3月31日
20日から社員として働いていたらしい。
なんだか、学生時代の反省とあいまって、仕事しまくる!!という決意というか熱意が冷めない。

でも、毎日毎日そうやって仕事してすごしてると2年後、3年後、私はどうなってるんだろう??
怖いような楽しみなような。

覚めない夢を見ているみたい。

会社のミーティングで4月以降、仕事が全くないと社長が言っていた。
ドキドキする。がんばるっ!

夜中に飛び起きる

2004年3月30日
玄関のドアのガチャガチャッ!!という音で目覚める。
元々私は部屋に誰か入ってくるだけで起きるほど寝耳が早い。
でも、この夜の音は誰でも飛び起きるくらい物凄い音だった。
その音のあとには父親の怒鳴り声。靴の音からすると母親も一緒に帰宅だ。

午前2時。

「馬鹿にするのもいい加減にしろ!」
「お前一人で商売できてると思うなよ!」
「いつでも別れてやるよ!」

なんだよ。またいつものアレか。
最近頻繁にヒステリーを起こすようになった。
今うちの家族は私が生まれて、記憶のあるころから一番「ぐちゃぐちゃ」だ。
元々父親は爆弾だった。でもここに地雷がもうひとつあった。
弟だ。

ホストの仕事を始めて、彼の言うこと言うことひとつひとつが軽く感じられていく。無意味な言葉の行列。
誰もが思っても口にしたらお終いな言葉(と私は思ってる)も口に出すようになった。
フリーターの彼がまず口にしたのは、
「やりたいことを探す」
別にいいんだけど。嘘ではないんだろうけど。
見る限り・・・探しては、いないよな、うん。
毎日バイト行って、携帯で夜遅くまで女の子と電話して、
その繰り返し。彼の口から出るのはあの女の子がかわいいとかそんなことばかり。
オールニードイズラブ。

ホストになった彼が、
「ホストって仕事も大変なんだよ」
と言い出した。そりゃあそうだろー。
この先は、なんて言ったらいいのか言葉を慎重に選らばなきゃだけど。
なんて言ったらいいのかわからないけれど、
私は、彼を、弟を誇りに思うことはなくなった。

「すぐこの仕事はやめる。」って言ってるけど、ならなおのこと、なんでこの仕事してるのか、わからない。
「俺は変わらない。」もう変わり始めている。
「金を貯める。」毎月親に借金してる男が何を言っている?

自分とは関係ないと、そう言い切れることじゃない。
冷たいようだけど、私は自分に責任のないことに巻き込まれて台無しにされるなんて嫌だ。
家族と自分は関係ないなんて有り得るはずがない。
「迷惑はかけない」ふざけるな、と言いたい。
迷惑をかける、かけないは自分で決められる問題ではない。
可能性を作らない。それでも事故はおこる。

父親は、本当にどうしようもない問題そのものだ。
私の人生で最大の問題かもしれない。投げ出すことなんて許されない。扱いによっては、逆上した父親に殺されるかもしれない。
家族を作るリスク。
本当に重要な問題。

弟のことにも本気で取り組まなきゃならない。
もう、誰もアテにはならない。いや、しない。
友達もこれから友達になる人も、ホントのところ味方ではない。

とはいえ、どうすればいいのやら。
結局のところ家族から一番逃げているのは私なのかも知れない。

友達と

2004年3月29日
初めて縁を切ろうとしてきりました。
さようなら〜。

見下されたりそんな関係は友達ではないと思うから。

卒業しました

2004年3月20日
なーんの嬉しさも悲しさもなかった。

けじめのない人間っていうか区切りのない人間なのかもしれない。
期限があるといってもそれはいつもどこかで未来につながっている。と思うから。
今しか遊べない!とか今しかできない!ってことに、無我夢中になることなんて無かった。
だから今、必死で遊ぼうとか、ない。
メリハリ不足。

どこかで絶望的に自分は大丈夫。という安心感がある。
不安が襲っても襲っても、結局はこれに負けている。

だから、何かしようと思っても私の中でそれが絶対になることなんて何もない。
「絶対」は好きじゃない。

就活のときもこんな気持ちで臨んでた。
意味のない自信から、どこかの誰かが採ってくれるとか思って
何社も何社もがむしゃらに受けまくって
最終落ち数知れず。

そこである社長に言われた言葉。
「なんかあなたの本当の気持ちが出てない気がする」
「君、本当にここに入りたい!って思ってる?
 志望企業いくつかもってそのどれかに入れればいいとか思ってない?」
「悩みでもあるの?」
「そんなんじゃ、どこも採ってくれないよ。」
「この業界で生きていくなら、いつか会うこともあるでしょう?そのときのために今握手しましょう。」

泣いてしまった最初で最後の面接。
たぶん「何か悩みでもあるの?」の一言がきいてた。
家族を養う可能性を匂わせて迫る母親から逃げ出したくて、
悩みを相談する私のことを無視する友達に絶望してて、 
思わず涙目。
面接の後半は涙を目からこぼさないようにするだけで精一杯。

懐かしいかもしれないなぁ。
今週いよいよ卒業式。

カルチャーショックというか、なんというか。
最近できた不良の友達と食事しに行きました。楽しかった?といえば、楽しいけど。高校時代に何して遊んだかについて話したりして。彼女は7人が2人とか3人に分かれて、ナンパ待ちで誰が一番初めに声をかけられるか。というゲームをしてたのに対し、私は、友達と映画撮ってた。女子校の幅の広さを感じました。

指輪2がどうしても借りられない。人気ありすぎ!今日3を見に行くのに・・・!!!キー!!指輪1本当に面白かった。何回か笑った。絶望的過ぎて。まず大きさ。ホビットちっさ!!!フロド一人が相当苦労してる。他の比じゃないね。

「24」も見始めて、3月中に全部見る予定。

今日はこれから謝恩会用のショールとデジカメを買いに行く!
目指せ400万画素!

自分の周りを掘る

2004年3月15日
掘り続ける作業を今から始めます。自分の周りをお堀で囲って橋は渡すのです。

公開考察会

2004年3月14日
らしきものの準備に参加した。せっかくの土日だってのに、先週「暇?」と聞かれ「はい」と即答。なので今日も平日と同じ時間に起きて身支度。やっぱり朝はまだ寒いや。

10時から机並べたり資料作ったりして、13時半から開始。
色んな企業や、公務員、研究者が集まり、議論討論の始まり始まり。めくるめく世界だったー。んで、5時くらいから寿司とビールが出る。というか色々セッティングしたのは学生なんだけどね!貴重な体験でしたわー。社交界ってこんなん?ジョークとばしながら、議論交わすわけですよ。ある分野特有のジョークで。簡単に言えば内輪ネタで。

疲れました。ほんっと、寿司はたらふく食べさせてもらいましたけど、疲れました。疲れたのに食べ過ぎて、充実感よりも太ることへの焦燥感が上回り、余計疲れる。

とにかく、こんなある分野で最先端を行く人達と喋ったりできる機会は、もう無いだろうなぁと思いました。と同時に教授の素晴らしさに感動。今更遅いけどね!

ホワイトデーの嵐

2004年3月12日
ホワイトデーが日曜だったので安心してたら・・・甘かった!!!
振り返ったら、「これみんなから。」と○リーチョコレートの飴とかクッキーとかチョコの入ったでっかい缶と花を渡される。社長からは、安眠グッズと目の疲れを癒すアイピローを・・・何だかこれからの仕事の過密ぶりが予想され怖いわけですが。ありがとうございました。

まぁ、色々あってひとつ気がついた。

新人の男がおかしい!

職場での人間関係って大事だけど、難しいってのは聞いてたけど、ホントこの男は意味不明。喧嘩売ってるの??!!新人って言っても、中途だし、年上だし、まぁ私はまだバイトだし?でもなんつーか腹立つ人なんだわー。
ある日のこと。
私の机に使わないファイルがあったわけです。正直私はまだバイトでその場限りの仕事が多くて、担当してくれる人も変わるので何かを整理して束ねるという必要が無い。束ねるものが無い。隣のその男の机は資料やら図面でぐちゃぐちゃだった。

私「ファイル私使わないんで、もしよかったら使ってください」
男「いいよ。自分の書いたメモとかはさんでおくといいよ。俺は、後々次に同じことやるときはもっと短縮してできるように、そうしてるんだよ。」
私「わかりました。そうしてみます。ありがとうございます。」
男「○○さんは要領がいいからそんなの必要ない?
私「はぁ?」

そして今日。ホワイトデーでもらったお菓子、とてつもなく大きな缶だったので、開けてみんなに配ろうとしたところ

私「食べてください。こんなに沢山もらって食べ切れませんよ〜。みんなで食べましょう。」
「まるで欲しくないみたいじゃない。」

なんでしょう。この人。本気で何がしたいんでしょう。
今度そんなこと言われたら
「誰もそんなこと言ってないじゃないですか(笑顔」
で行こうと思います。

父が

2004年3月11日
ドラマの視聴者であったことに驚いた木曜日。
「エースをねらえ!」に夢中でした。なのにその後の「白い巨塔」は見ていない・・・!!70歳の彼の視点はどうやら違うらしい。コーチの死に際を見て、「人間死ぬときこれくらい余裕あったらいいよなぁ。。。」って。すんごいツボにはまりました。

んで、今日はメル友?に会うはずの日でした。はい、行きませんでした。待ち合わせとかもしてなかったし。ってのは言い訳で、会う気が無くなった。それだけの話です。メル友に何を求めるって何も求められない。それだけ。ただ、人としていけないことをしちゃったのかも・・・という感覚はある。約束をやぶったことは、ね。というかだったら何でメールしていたのか。
・・・寂しかったから?誰でもいいから聞いて欲しいことがあったから?暇だったから?現実逃避?

いや、意外と何も考えていない。

本日の日記

2004年3月7日
2回目。

暇だー。っていうかやりたくない〜。
文書くだけなのにもう3時間パソコンの前に座ってるのに、嫌で嫌でオークション見たり、眉毛抜いたり、100の質問に答えたり・・・。
でも明日までには終わらせていないとダメなんだよぉぉぉおお。

はぁ。

実はこの木曜日に仕事が終わったら、ある男と会う約束になっている。まだ会ったことの無い人間なんだけどね!

正直何の感情も無い。これって当たり前だよね。
会ったことも無いし。ていうか下手に色々思いを募らせると、衝撃的になるからね。一方で何してるんだよぉー、私。お母さんに顔向けできないわ。っていう思いと。

メッセンジャーに登録したんだけど、プロフィールっての見たら年齢と職業が微妙に違ってた。これは、一体・・・???嘘ついてるのかオイイ!!!怖い怖い。まぁ待ち合わせは横浜ですから、車とかに乗りさえしなければ大丈夫でしょう。

もしも日記更新が止まってたら想像してみてください。

だめーな

2004年3月7日
人間なんです。
「だめ人間ですわ〜」

来週っていうか明日月曜日、大会に出す梗概の打ち合わせがあるとかで、毎週毎日行っている事務所にいけません。
でも、まだ連絡してません。

時間通り、計画通りってことができないのは、社会人として失格でしょう?
おかげで毎日、自分に嘘ついてます。
待ち合わせが2時だとしたら、1時半が待ち合わせなんだ、と。
それでぎりぎり到着なんだから。

とりあえず明日は、事務所に行って今日はちょっと大学に行く用事があるので、休みます。と言って大学にむかうとしよう。ウン。
事務所では、私は戦力外なので今週から事務的な仕事を任されまている。
特許申請とチラシの作成らしい。
マルチプレーヤー?
やるっきゃないっすねー。

弟がホストクラブでバイトをし始めて、約1ヶ月。
まだ、特にこれといった変化はみられません。
多少・・・バブリ〜?寿司とって食ってた。
でもまだ給料とか少なくて、厳しい仕事らしい。なおかつ暴力がひどいらしく、お店を変えるとかなんとか。

リクナビネクストを見ていて、レ○ブロックの求人が出ていたので、弟に勧めてみよっと♪

今夜は眠れない

2004年3月6日 読書
ISBN:4122032784 文庫 宮部 みゆき 中央公論社 ¥552

図書館でかりてきた。2年ぶりくらいに小説を読んだ。

結構地味な話だなぁと思ったり。
これから宮部みゆきの作品を読みます。

社会人になる前にあらかた読みつくしたいなー。

今日は遊びました

2004年3月6日
久しぶりに友達と二人で遊びらしい遊びをした。

元町・中華街駅で待ち合わせて、大世界で、諸葛亮と楊貴妃の扮装をして写真をとり、例のストロー刺す肉まんスープみたいなのを食べ、桜木町まで歩いてカラオケ3時間。

楽しかった。
カラオケの鉄人で歌ったんだけど、PV見れるのが結構あって、
モーニング娘。の「ザ・ピ〜ス!」と「ミスタームーンライトなんちゃらかんちゃら」ってのを三回繰り返して見た。歌いたいっていうより、見とれてた・・・?
みんな細い!!!ていうか激かわいい!!!
「ザ・ピ〜ス!」のときが最高潮だ。今のモー娘。はモー娘。じゃない!!!と言いたい。私は。
今のモー娘。の歌について弟に「今までと何が違うの?」とか言われ、心底ビックリした。
・・・プロモを本気で買おうか検討中。

にしても、歌下手糞すぎて嫌でした。しばらく歌わないとダメだねぇ。というかリズム感がもともと無いのですが。いや、あるけど微量なんです。
藤井隆マスターしたい・・・

毎日

2004年3月2日
設計事務所に通ってるこの頃、働くって何だろう?って想像しながら体感してる。
学生でいられるあとわずかの時間をこうして過ごしていて、
周りからは借金してでも長期旅行にいけ!と半ば叱られている。
まぁ、借金はできません。親にもそんな蓄えはありませんので。

今まで散々、家が貧乏だとか、乱暴モノの父親がいるとか
へそ曲げてきたけど、もう、大丈夫です。
諦めがついた。
いい加減にしないとね。
どうにもならないものはどうにもならないんだ。
私は私なんだ。
最近の私はどうかしてた。

「僕なんて生まれたときからどうでもいいですよ。」(某CMより)

どうでもいいじゃん!ってね。

欲しいものは、私なりのやり方で、手に入れる。
わからないものはわからない。
守るべきものが何なのか考える。

肩の力を抜いて。世界中が私の味方。

わからないものはわからない。で思い出した苦笑話。

19のとき、金持ちの息子に食事に誘われ、寿司屋につれていかれた。親に外食に連れていってもらったりしたことの無い私は、正直寿司屋のカウンターに座ったことすらなかった。(くるくるもカウンター?)都心からちょっと離れた場所にある寿司屋。どうやら彼は家族でよく食べにくるらしい。彼が「(名前)です。」って言ったら、お店の人が笑顔で「いつもありがとうございます。」って言った後に、チラっと私を見た。

あがった。その後のことは思い出したくもない。
はぁぁ。
「こんなとこに来るの初めて!嬉しい!!」ぐらい言えてれば今頃なぁ・・・
妻夫木のフレッシュさが伝わりました。
永遠の高校生、妻夫木。いや、永遠の高校生といえば、吉沢悠かな。
もともと動物が大好きな人は、こんなの見たら泣いてしまうに違いない。
私は途中で、集中力が途切れ、、、。


もともと見たかったので見れた達成感でいっぱい。

2月27日の日記

2004年2月27日
毎日毎日

「今日どこ行くの?」
「今日遅かったね。」
「心配して寝ないで待ってたんだよ?」

あなたは私の父親ですよね?

彼氏ではないですよね?というかこんな彼氏だって鬱陶しい。

何もしなくていいから、ただ生きてるだけで充分ですから。

そりゃあある程度の小遣いはあげます。

一円も稼げないんですから!

でもなんで毎月毎月20万も競馬につぎ込むんでしょうね。

見てわかりませんか?ウチの状況。

ああ、知ってましたか。そりゃあそうですよね。

好き勝手できないなら家族を殺して自分も死ぬって?

それにはお手上げです。


子供のまま大人になる人間はいる。

私のすぐ近くにいるからわかる。

言うこと聞いてくれないなら、無茶苦茶にするのみ。

これで格好ついてるとでも言いたげな弟。

ぶっちゃけ無理矢理やろうと思えばできるし。とか

男に多いように思うこの発言。

真実だけに、全く笑えない。面白くない。不快だ。


男に生まれればよかった。
初回から惹きつけられて以来、毎回欠かさず見てきたけど。
最近気づいた。
これって「クレイマークレイマー」とおんなじ展開なんじゃない?
ここまで来たら全回見てやる。

ここ二週間、連日社会人生活をしている。
設計事務所の現実と、このままここに埋もれていくのだろうかという、
焦り。焦り。焦り。
何はともかく、出会いがゼロなのも問題だ。
結婚というものをするのならば、就職活動以上に
人生を決める要素なのではないかと。そんな考え。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索